世の中は今日は成人の日ということで、ひょっとして上野動物園は空いてるかな?と思いつつ上野動物園へ行ってみた。
結論から言うと、入園せず。未だ上野動物園でパンダを見ていない。
1月と思えない暖かい日で、家族連れで混み合っていた(一応、上野恩賜公園へ行ったのは、別の理由で)。
関西の人ならご存知、南紀白浜にある「アドベンチャーワールド」。ここでなら何度もパンダを見ているし、さほど並ばずにパンダを見ることができる。
物珍しい感じでもなく、しょっちゅう(言い方は良くないかもしれないが)、赤ちゃんパンダが産まれているし、「ジャイアントパンダファミリーサイト」、という特設サイトもある。
なお、和歌山のパンダは、やや茶色く白黒ではないが、間違いなくパンダである。
動物園内という限られた世界の中ではあるが、のびのびと暮らしている感じがする。
できるだけ観客の近くで横になる等、サービス精神旺盛。
そして、16時頃になると部屋へ戻ろうとするところにプロ意識を感じる。
ただ、時折つかれてしまうのか、なんとも言えないポーズで寝てしまう(ある意味シャッターチャンスです)。
全体的にゆっくり色んな動物の生態を見ることができるが、一番のお勧めはペンギン王国のコウテイペンギン。
ガラス(アクリル製?)越しとはいえ、近づいても全く動じないし、カメラを向けても我関せずの、堂々たる雰囲気。さすが皇帝ペンギン。
単身赴任する前は、南紀白浜に年に1回は家族で行っていたが、最近は・・・。
息子の受験が落ち着いたら、また行こうかな。
東京から南紀白浜空港へ直通便もあるので、首都圏の方も和歌山へぜひお越しください。パンダ、見放題ですよ。
※今日上野恩賜公園へ行ったのは、せとうちグルメフェスで牡蠣を食べたかったからでした。